武蔵浦和駅の近くに最近できた、「屋台屋 博多劇場」という居酒屋に行ってきました。
博多劇場は、株式会社一家ダイニングプロジェクトが運営するチェーン店で、東京、千葉、埼玉に急展開しています。
博多劇場が武蔵浦和にできたのは6月末のこと。
お店の前を通るといつも結構賑わっていますし、名物の鉄鍋餃子も気になっていたので、機会があれば一度行ってみようと思っていたところ、夕食時にお店の前を通ると空席がありそうだったので寄ってみることに。
この記事では、「屋台屋 博多劇場」武蔵浦和店の紹介と、博多劇場の料理の感想を書いていきます。
それではいってみましょう!
博多の屋台を模した店内
「屋台屋 博多劇場」は、店名のとおり、博多の屋台をイメージした居酒屋。
お店の雰囲気や内装は屋台をイメージしているようで、オープンなガラス張りの外観に、店内にはおでん屋さんやラーメン屋さんの看板が飾られています。

椅子も一升瓶のケースに座布団を敷いたものでした。
働いている店員さんは若くて元気な感じ。
厨房もオープンな感じで、カウンター席から眺めていると、活気があって楽しかったです。


二日酔い防止のサービスということで、各席にウコン粒が置かれていたのも面白いです。
メニューの紹介!安くて美味しい料理とお酒
それでは博多劇場のメニューと料理を紹介していきます。
こちらが博多劇場のメニュー。


ほとんどの料理が500円以下の価格帯。
お酒もかなり安めの価格設定になっています。
今回は2人でサクッと立ち寄ったので、軽く注文することに。
名物の鉄鍋餃子を2人前と、牛もつ鍋の小サイズと、ピリ辛メンマとハイボールをいただきました。
まずはこちらがお通しのキャベツ。
ポン酢と塩昆布の味付けが美味しくていくらでも食べられそう。
こちらのキャベツはおかわり自由となっています。
こちらが名物の鉄鍋餃子2人前。
普通の餃子より少し小ぶりだけど、具はぎっしり入っています。
お店のオススメの食べ方である、柚子胡椒を乗せて食べるのが最高でした。
名物料理だけあってさすがに美味しかったです。
こちらは牛もつ鍋。
ニラやゴボウなどの野菜をたっぷり食べることができていいですね。
かなりニンニクが効いていて、身体が温まりました。
モツ自体はそれほど新鮮なモツという感じはしませんでしたね。
180円のピリ辛メンマもすごく美味しかったです。
感想
これだけ安く、美味しい料理とお酒を楽しめるのがいいですね。
特に名物の鉄鍋餃子はコスパのいい料理だと思います。
武蔵浦和にはこれまでこの価格帯の居酒屋ってなかったと思うので、この先も人気は続きそうです。
カウンター席もあるので、1人でサクッと飲んで帰るとかの使い方もできて、使い勝手の良いお店だと思います。
個人的に気になる点は喫煙可で分煙とかもまったくされていないことですね。
しかも席の間隔がかなり近いので、もし隣の席の人がタバコを吸っていたら結構キツそう。
大衆居酒屋なので喫煙はしょうがないと思いますが、個人的には行くのを躊躇する十分な理由になります。
でも気に入ったので、たぶんまた行くと思います。
以上、武蔵浦和に新しくできた「屋台屋 博多劇場」の紹介でした。
参考にしてみてください。
店舗紹介
住所
埼玉県さいたま市南区別所7-8-13
アクセス
武蔵浦和駅東口から徒歩3分ほど。
営業時間
16:00~24:00。
年中無休となっています。
公式サイト
