スマホが充電できない!?充電コネクタの故障(接触不良)を防ぐためにはワイヤレス充電器の活用がオススメ!

こんにちは!タツです。
僕はLGのNexus5という、2014年発売の古いAndroidスマートフォンを使っています。

古い機種ながら、いまでもまあまあ普通に使えていますし、軽かったり頑丈だったりするところが気に入っていて4年近く愛用していたのですが、ついに壊れてしまいました。

僕のスマホのどこが壊れたのかというと、充電コネクタ端子。
充電コネクタの接触不良で、充電ができなくなってしまったのです。

いつも充電コネクタにケーブルをつないで充電しているので、ここが壊れてしまったら充電ができず、結果的に電池残量が0%になってしまって電源が切れてしまったら、再起動することができなくなってしまいました。

修理をしようかとか、急いで機種交換をしようかとか考えながら困っていたのですが、ふと気づいたのが、確かNexus5はワイヤレス充電に対応していたということ。
ワイヤレス充電の規格であるQi(チー)に対応している機種なのです。

ワイヤレス充電ができればケーブル充電ができなくなっても、充電して起動することができるはず。
というわけで急いでワイヤレス充電器を購入して充電してみたところ、ちゃんと充電することができて起動することができました。

今回のトラブルの経験で、スマホの充電コネクタは結構壊れやすい箇所であるということや、壊れるのを防ぐには普段からワイヤレス充電をするほうがいいということ、それに、ワイヤレス充電を使ってみて分かったメリット・デメリットなどがありますので、紹介していきます。
それではさっそくいってみましょう。

この記事の内容

充電コネクタの故障を予防するためにはワイヤレス充電器を使うのがオススメ

今まではなんとなくワイヤレス充電器を使ってこなかったのですが、使ってみたら想像以上にいいなと思いましたし、スマホの故障を防ぎ寿命を伸ばすという意味でも、ワイヤレス充電に対応している機種であれば、ワイヤレス充電をするのがおすすめです。

>>ワイヤレス充電器(楽天)

というのも、スマホの充電コネクタは、スマホのなかでも壊れやすい箇所のひとつだからです。

充電コネクタ端子はスマホで壊れやすい箇所

端子が外部に露出している充電コネクタは、ただでさえトラブルを起こしやすい箇所です。
さらに、充電ケーブルの形状が上下の区別がない「Type C」などならあまり問題はないのですが、上下の区別がある「Micro-B」などであれば、ケーブルを挿し込む際に方向を間違ってしまうと、コネクタを傷つけてしまうことになります。
(※Nexus5は「Micro-B」)

Twitterなどで検索してみても、やはり充電コネクタが壊れて充電できなくなったとつぶやいている人は多いですね。
壊れやすい箇所なので、機種が対応していればなるべくワイヤレス充電を使うようにするのがよさそうです。

ワイヤレス充電器のメリットとデメリット

さて、次はいまさらですが実際にワイヤレス充電を使ってみて感じたメリットとデメリットを紹介します。
実際に使ってみると想像していた以上に便利ですし、トータルで考えるとメリットのほうが大きいと思います。

ワイヤレス充電のメリット

ワイヤレス充電のメリット、
1つ目は「置くだけで充電できるというのは想像以上に楽チン!」ということです。
ワイヤレス充電を使うまでは、ケーブル挿して充電すればいいじゃんと思っていたのですが、置くだけで充電するということを経験してしまうと、ケーブルを挿し込むという行為がとても面倒なものに思えてくるのですね。

それに、ワイヤレス充電器をデスクの上や棚の上などどこか所定の場所に設置しておけば、そこがスマホの定位置の置き場所になるので、スマホどこ行ったっけ?ということも減るような気がします。

そして2つ目のメリットは「ケーブルやコネクタ端子を傷めずにすむ」ということ。
これについてはすでに説明しましたが、充電コネクタは故障しやすい箇所なので、ワイヤレス充電にすることで損傷を防ぐということです。

ワイヤレス充電のデメリット

実は僕が感じるワイヤレス充電のデメリットはありません。
ただ、僕があまり調べずに安さだけで充電器を買ったので、急速充電に対応していない充電器を買ってしまったのですね。
なので強いてワイヤレス充電のデメリットを述べると「充電器によっては充電速度が遅い」ということが挙げられます。

なので、今後ワイヤレス充電器を買う人は、急速充電に対応しているものかどうかは確認してから購入することをおすすめします。

おわりに

以上、充電コネクタの故障を防ぐためにはワイヤレス充電を使うのがオススメだということを紹介しました。
この記事が参考になれば嬉しいです。

僕のNexus5は、一応ワイヤレス充電のおかげで起動はできるようになりましたが、このようなトラブルが起こるようになったということはもう機械的に限界なのかなということで、新しい機種への変更を検討しています。
そのあたりの話はまた今度。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)